OBP Blooming Place(マルイトビル北側川沿い)[20/70種類]

OBP Blooming Place
京橋プロムナード南詰寝屋川沿い [82種類]

Goolemapで位置を確認する

宿根草

  • チオノドクサ Chionodoxa

    チオノドクサChionodoxa

    • キジカクシ科 宿根草(球根)
    • 花期 3月〜4月

    伸びた花茎に2〜3個のピンクやブルーの花を咲かせる宿根草です。

  • 原種チューリップ ‘ホンキートンク‘ Tulipa ‘Honky Tonk’

    原種チューリップ ‘ホンキートンク’Tulipa ‘Honky Tonk’

    • ユリ科 宿根草(球根)
    • 花期 4月

    2〜3年植えっぱなしにしても花が開花するのが特徴の野生種に近いチューリップです。

  • ギレニア トリフォリアタ Gillenia trifoliata

    ギレニア トリフォリアタGillenia trifoliata

    • バラ科 宿根草(落葉)
    • 花期 5月〜7月

    赤軸に星形の白花をたくさん咲かせる宿根草です。

  • ピンピネ ラマヨール ‘ロゼア’ Pimpinella major ‘Rosea’

    ピンピネ ラマヨール ‘ロゼア’Pimpinella major ‘Rosea’

    • セリ科 宿根草(落葉)
    • 花期 5月〜9月

    かわいいピンクの小さな星形の花が集まってレース状に咲く宿根草です。

  • ベロニカ ‘フェアリーテイル’ Veronica ‘Fairytale’

    ベロニカ ‘フェアリーテイル’Veronica ‘Fairytale’

    • オオバコ科 宿根草
    • 花期 5月〜10月

    葉は丸みを帯び、シルバーピンクの細長いベル型の花序を直立させて咲かせる宿根草です。

  • アムソニア’ストームクラウド’ Amsonia ‘Storm Cloud’

    アムソニア‘ストームクラウド’Amsonia ‘Storm Cloud’

    • キョウチクトウ科 宿根草
    • 花期 5月〜6月

    黒軸にオリーブグリーンの葉の宿根草です。春には息をのむような美しさの星型の花が葉を覆います。

  • オダマキ ‘クリスタル’ Aquilegia ‘Kristall’

    オダマキ ‘クリスタル’Aquilegia ‘Kristall’

    • キンポウゲ科 宿根草
    • 花期 5月〜7月

    透明感のある大きな白花を咲かせるオダマキです。

  • ベロニカ ‘マリエッタ’ Veronica ‘Marietta’

    ベロニカ ‘マリエッタ’Veronica ‘Marietta’

    • オオバコ科 宿根草
    • 花期 6月〜7月

    ミッドナイトパープルの花穂が、美しく彩る宿根草です。

  • スカビオサ オクロレウカ ‘Scabiosa Ochroleuca

    スカビオサ オクロレウカScabiosa Ochroleuca

    • スイカズラ科 宿根草
    • 花期 6月〜9月

    夏から長期間ペールイエローの涼しげな花を細い茎が多く枝分かれした先につける様子は、ガーデン全体を柔かくする効果があります。

  • エキナセア ‘ブラックベリートリュフ’ ‘Blackberry Truffles’

    エキナセア ‘ブラックベリートリュフ’Echinacea ‘Blackberry Truffles’

    • キク科 宿根草
    • 花期 5月〜10月

    エキナセア‘サザンベル’と似た形状ですが、より丸く、花色がシックなローズ色のエキナセアです。

  • モナルダ‘ビートゥルー‘ Rudbeckia ‘Henry Eilers’

    モナルダ ‘ビートゥルー’Monarda ‘Bee-True’

    • シソ科 宿根草
    • 花期 6月〜8月

    ラズベリーレッドの花を咲かせる、その中心は濃い緑色をしています。ミツバチや蝶の受粉源になり、葉はミントのような良い香りがします。

  • アガスターシェ ‘ブルーフォーチュン’ Agastache ‘Blue Fortune’

    アガスターシェ ‘ブルーフォーチュン’Agastache ‘Blue Fortune’

    • シソ科 宿根草(落葉)
    • 花期 7月〜10月

    夏から秋冬まで長期にわたって淡いブルーのブラシ状の花をたくさん咲かせる宿根草です。この花の蜜はチョウやミツバチが好物としています。

  • アキレア‘セリースクイーン’ Achillea ‘Cerise Queen’

    アキレア ‘セリースクイーン’Achillea ‘Cerise Queen’

    • キク科 宿根草(常緑)
    • 花期 5月〜10月

    濃い桃から赤花の明るく鮮やかな花色とレース葉が装飾的な宿根草です。

  • アキレア‘ピーチセダクション’ Achillea ‘Peach Seduction’

    アキレア ‘ピーチセダクション’Achillea ‘Peach Seduction’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 5月〜10月

    ピーチピンクのパステルカラーの花で他の草花との調和が楽しめる宿根草です。

  • アリウム‘メデューサズヘア’ Allium ‘Medusa’s Hair’

    アリウム ‘メデューサズヘア’Allium ‘Medusa’s Hair’

    • ヒガンバナ科ネギ亜科 宿根草(球根)
    • 花期 6月〜9月

    メデューサ伝説の蛇の毛を思わせるような、蛇のように曲がりくねった葉が特徴です。球状の紫色の花と灰緑色の葉姿がユニークな宿根草です。

  • ベロニカストラム ‘チャレンジャー’ Veronicastrum ‘Challenger’

    ベロニカストラム ‘チャレンジャー’Veronicastrum ‘Challenger’

    • オオバコ科 宿根草(落葉)
    • 花期 6月〜7月

    細長いピンクの槍状の穂花が高い位置で咲く姿がよく目立つ宿根草です。

  • エキナセア ‘サザンベル’ Echinacea ‘southern Belle ’

    エキナセア ‘サザンベル’Echinacea ‘southern Belle ’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 5月〜10月

    フランボワーズピンク色の可愛らしいポンポン状の花が長期間咲き続ける宿根草です。

  • エキナセア パリダ ‘フラダンサー’ Echinacea Pallida ‘Hula Dancer’

    エキナセア パリダ ‘フラダンサー’Echinacea Pallida ‘Hula Dancer’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 5月〜10月

    エキナセア パリダの改良種で淡いピンクの花弁は細く垂れ下がる。背が高く風に揺れる姿がグラスとマッチする。

  • ゲラニウム‘ブルーサンライズ’ Geranium‘Blue Sunrise’

    ゲラニウム ‘ブルーサンライズ’Geranium‘Blue Sunrise’

    • フウロソウ科 宿根草(落葉)
    • 花期 6月〜10月

    青花と黄金葉のコントラストが見事な宿根草です。

  • バーベナ‘ボナリエンシス’ Verbena ‘bonariensis’

    バーベナ ‘ボナリエンシス’Verbena ‘bonariensis’

    • クマツヅラ科 宿根草(落葉)
    • 花期 5月〜10月

    長い期間、薄紫色の野生的な花を咲かせ風に揺れる姿は他の植物とよく馴染み雰囲気の良い宿根草です。

  • ルドベキア‘ゴールドスターム’ Rudbeckia‘Goldsturm’

    ルドベキア ‘ゴールドスターム’Rudbeckia‘Goldsturm’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 6月〜10月

    黄色い小花がドーム状に咲き、ビタミンカラーが夏に元気をくれ、花後のシードヘッドも美しい宿根草です。

  • ルドベキア ‘ヘンリーアイラース’ Rudbeckia ‘Henry Eilers’

    ルドベキア ‘ヘンリーアイラース’Rudbeckia ‘Henry Eilers’

    • キク科 宿根草
    • 花期 7月〜9月

    高さ1.2mになるルドベキアの品種です。花は、夏から直立した枝分かれした茎に咲き、細いキル状の黄色い小花が中心の茶色の円錐形を取り囲みます。

  • エキナセア‘マグナススーペリア‘Echinacea‘Magnus Superior’

    エキナセア ‘マグナススーペリア’Echinacea ‘Magnus Superior’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 6月〜11月

    ひまわりのような花が大きく存在感があり、シードヘッドも美しく花後も鑑賞価値があるナチュラリスティックガーデンでよく使用される宿根草です。

  • ヘレニウム‘フエゴ’ Helenium ‘Fuego’

    ヘレニウム‘フエゴ’Helenium ‘Fuego’

    • キク科 宿根草
    • 花期 7月〜9月

    夏に咲かせる花は、オレンジ色の花弁と、茶色のコーンの周りを取り囲むゴールドの後光が特徴です。

  • フロックス ‘ブルーパラダイス’ Phlox ‘Blue Paradise’

    フロックス ‘ブルーパラダイス’Phlox ‘Blue Paradise’

    • ハナシノブ科 宿根草
    • 花期 6月〜9月

    花はパープルブルーで、中心に小さな白い部分があり、夏の間色鮮やかな花を咲かせます。

  • ルドベキア ‘マキシマ’ Rudbeckia ‘maxima’

    ルドベキア ‘マキシマ’Rudbeckia ‘maxima’

    • キク科 宿根草
    • 花期 7月〜9月

    ヘンリーアイラースよりさらに草丈の高いルドベキアで、茎は1.5mに伸びます。大きくて滑らかな青灰色の葉を塚のようにつけます。夏から中央に黒褐色から黒色の球果を持つ黄色い花弁の花を咲かせます。

  • アスター‘ビオレッタ’ Aster ‘Violetta’

    アスター‘ビオレッタ’Aster ‘Violetta’

    • キク科 宿根草
    • 花期 8月〜10月

    濃い紫色の花が秋のアクセントになるアスターです。

  • アスター‘アイデアル’ Agastache Aster ’Ideal’

    アスター‘アイデアル’Aster ‘Ideal’

    • キク科 宿根草
    • 花期 7月〜10月

    薄紫の小花が溢れるようにたくさん咲くアスターです。

  • アスター‘メンヒ’ Aster ‘Monch’

    アスター ‘メンヒ’Aster ‘Monch’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 8月〜11月

    ラベンダーブルーの花がグラスの中で目を引く宿根草です。

  • サルビア‘アズレア’ Salvia ‘azurea’

    サルビア ‘アズレア’Salvia ‘azurea’

    • シソ科 宿根草(落葉)
    • 花期 8月〜11月

    澄んだ空色の小花がたくさん咲き鮮やかで目を引き、シルバーリーフが美しい宿根草です。

  • セダム‘オータムジョイ’ Sedum ‘Autumn Joy’

    セダム ‘オータムジョイ’Sedum ‘Autumn Joy’

    • ベンケイソウ科 宿根草(落葉)
    • 花期 8月〜10月

    花色が淡いピンクから咲き進むと赤みを帯びるポンポン状の花が特徴の宿根草です。

  • ユーパトリウム‘レッドドワーフ’ Eupatorium ‘Red Dwarf’

    ユーパトリウム ‘レッドドワーフ’Eupatorium ‘Red Dwarf’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 7月〜9月

    海外で人気の高いフジバカマの仲間で夏から秋に目を引くガーデンの骨格をつくる宿根草です。

  • ノコンギク‘清澄白山菊’ Aster microcephalus ‘Kiyosumi’

    ノコンギク ‘清澄白山菊’Aster microcephalus ‘Kiyosumi’

    • キク科 宿根草(落葉)
    • 花期 10月〜12月

    長い花茎の先に澄んだピンク色の清楚な花を冬場に咲かせる宿根草です。

  • モクビャッコウ Crossostephiumartemisioides

    モクビャッコウCrossostephiumartemisioides

    • キク科 低木(常緑)
    • 花期 12月〜3月

    シルバーリーフが美しい常緑性小低木です。

グラス

  • スティパ ’テヌイッシマ‘ Stipa ‘tenuissima’

    スティパ ‘テヌイッシマ’Stipa ‘tenuissima’

    • イネ科 グラス(常緑)

    手触りのよい繊細なふさふさした髪の毛のような葉は6月から7月風になびく姿が最も美しく、冬はグレーベージュ色に変化するグラスです。

  • カラマグロスティス‘オバーダム’ Calamagrostis ‘Overdam’

    カラマグロスティス‘オバーダム’Calamagrostis ‘Overdam’

    • イネ科 グラス(落葉)

    斑入りの細長い葉で穂が直立する姿の美しいグラスです。

  • ペニセタム ‘カシアン’ Pennisetum ‘Cassian’

    ペニセタム ‘カシアン’Pennisetum ‘Cassian’

    • イネ科 グラス(落葉)

    細葉に白から薄ピンクの穂が出るグラスです。

  • エラグロスティス ‘スペクタビリス’ Eragrostis spectabilis

    エラグロスティス ‘スペクタビリス’Eragrostis spectabilis

    • イネ科 グラス(落葉)

    繊細な赤い穂が上がり、秋から冬は白っぽく変化するグラスです。

  • カレックス ‘キウィ’ Carex ‘Kiwi’

    カレックス ‘キウィ’Carex ‘Kiwi’

    • カヤツリグサ科 グラス(常緑)

    春から秋は綺麗なライムグリーンで低温期は常緑のまま紅葉し、柔らかい細葉がアーチ状に伸びる常緑のグラスです。

  • スキザクリウム ‘プレーリーブルース’ Schyzachyrium ‘Prairie Blues’

    スキザクリウム ‘プレーリーブルース’Schyzachyrium ‘Prairie Blues’

    • イネ科 グラス(落葉)

    ブルーからピンク、ベージュへと季節による変化が美しいブルーの葉色が美しいグラスです。

  • パニカム ‘ロートストラールブッシュ’ Panicum ‘Rotstrahlbusch’

    パニカム ‘ロートストラールブッシュ’Panicum ‘Rotstrahlbusch’

    • イネ科 グラス(落葉)

    秋冬の紅葉で根本が黄色、葉先が真っ赤のコントラストが美しくなるグラスです。

  • ベニチガヤ Imperata cylindrica‘Rubra’

    ベニチガヤImperata cylindrica‘Rubra’

    • イネ科 グラス(落葉)

    春から初秋までは葉先が赤く冬は真っ赤に紅葉し、群生する姿がとても美しいグラスです。

  • パニカム ‘ノースウインド’ Panicum ‘Northwind’

    パニカム ‘ノースウインド’Panicum ‘Northwind’

    • イネ科 グラス

    直立し、平らな線状の青緑色の葉が秋には黄色とオレンジ色に染まります。穂はピンクとイエローの小さな泡のように美しい姿が秋から冬まで続くグラスです。

  • エリムス‘アイシーブルー’ Elymus ‘Icy Blue’

    エリムス‘アイシーブルー’Elymus ‘Icy Blue’

    • イネ科 グラス

    魅力的な青灰色の美しい穂が冬になるとクリーム色に変化するとても印象的なグラスです。

  • カラマグロスティス‘ブラキトリカ’ Calamagrostis brachytricha

    カラマグロスティス ‘ブラキトリカ’Calamagrostis brachytricha

    • イネ科 グラス

    葉は光沢のある緑色で、秋には黄色に変わる。秋から紫色を帯びた細長い金色の穂が冬まで華やかにしてくれるアイコニックなグラスです。

  • スキザクリウム‘スモークシグナル’ Schizachrium ‘Smokes Signal’

    スキザクリウム’スモークシグナル’Schizachrium ’Smokes Signal’

    • イネ科 グラス
    • 花期 9月〜11月

    ブルーグリーンからディープパープルやスカーレッドレッドの葉色の変化紅葉が美しいグラスです。

\OBP Blooming Place
ガーデンデザイナーによる Instagram /

日々の植物の成長を
お知らせしています!

城まち 大阪ビジネスパークに関する
情報も発信しています♪

看板提供

KOSHI WOODS

「地産外消」で山間部と都市部の共存共栄をめざす

創業132年、木製電柱や枕木に始まり、木材の保存処理を通じて、木材の用途を広げるものづくりをしています。持続可能な森林経営と国産材活用のサイクルをつくること、SDGsの実現に向けた取り組みにも力を入れています。

Page Top