OBP Blooming Place(ツイン21前)[6種類]

OBP Blooming Place
ツイン21 (2021) [6種類]

Goolemapで位置を確認する

【一年草植替え年3回】10月:コスモス(秋冬のみ)、ストック(秋冬のみ)、キンギョソウ 5月:ラベンダー、ナデシコ、バーベナ  8月:ジニア、コレオプシス、ジニアプチランド、サルビア
  • 【NOW】
    ジニア Zinnia hybrida

    ジニアZinnia hybrida

    • キク科
    • 花期7〜11月

    ビタミンカラーが夏から秋までを彩ります

  • 【NOW】
    コレオプシス“ガーネット” Coreopsis 'Garnet'

    コレオプシス"ガーネット" Coreopsis 'Garnet'

    • キク科
    • 花期7〜11月

    繊細な雰囲気のピンクのお花がふんわり

  • 【NOW】
    ジニア プチランド Zinnia angustifolia

    ジニア プチランド Zinnia angustifolia

    • キク科
    • 花期7〜11月

    イエローやオレンジの小さなお花がたくさん咲きます

  • 【NOW】
    サルビア ファリナセア エボリューション Salvia farinacea Evolution

    サルビア ファリナセア エボリューション Salvia farinacea Evolution

    • シソ科
    • 花期7~10月

    長い花穂の鮮やかなブルー花が爽やかさをプラスします

  • イングリッシュラベンダー Lavandula angustifolia

    イングリッシュラベンダーLavandula angustifolia

    • シソ科
    • 花期5〜6月

    地中海沿岸原産の癒しの香りが人気。華奢な茎の先に紫色の花穂を付けます。ハーブとして昔から愛用されているのは、このイングリッシュラベンダーです。

  • ナデシコ テルスター Dianthus cv. Telstar

    ナデシコ テルスターDianthus cv. Telstar

    • ナデシコ科
    • 花期 四季咲き

    白〜赤の多彩な花色と花弁の先に小さな切れこみが入った可憐なお花をたくさん咲かせます

  • バーベナ ‘サントス’ Verbena rigida‘santos’

    バーベナ ‘サントス’Verbena rigida ‘santos’

    • クマツヅラ科
    • 花期 5〜11月

    円柱形状の鮮やかな紫の花色が魅力的で群生する草姿をつくり他の草花とも調和します。

  • デルフィニウム delphinium

    デルフィニウム delphinium

    • キンポウゲ科 一年草
    • 花期 4月〜6月

    透き通るような美しいブルーの花色

  • コスモス Cosmos

    コスモスCosmos

    • キク科 一年草
    • 花期 10月〜1月

    秋といえばコスモスというほど有名なお花です。

  • ストック(八重咲) Stock

    ストック(八重咲)Stock

    • アブラナ科 一年草
    • 花期 10月〜4月

    香りの良い華やかな小さなふさふさした花をたくさんつけるお花です。

  • カレックス‘プレーリーファイア‘ Carex ‘Prarie Fire’

    カレックス‘プレーリーファイア’Carex ‘Prarie Fire’

    • カヤツリグサ科 グラス(常緑)

    オリーブグリーンの上品な葉色が冬になるとオレンジ色に変化するカラーリーフグラスです。

  • スティパ‘テヌイッシマ’ Stipa‘tenuissima’

    スティパ‘テヌイッシマ’Stipa ‘tenuissima’

    • イネ科 グラス(常緑)

    手触りのより繊細なふさふさした髪の毛のような葉は6月から7月風になびく姿が最も美しく、冬はグレーベージュ色に変化するグラスです。

\OBP Blooming Place
ガーデンデザイナーによる Instagram /

日々の植物の成長を
お知らせしています!

城まち 大阪ビジネスパークに関する
情報も発信しています♪

看板提供

KOSHI WOODS

「地産外消」で山間部と都市部の共存共栄をめざす

創業132年、木製電柱や枕木に始まり、木材の保存処理を通じて、木材の用途を広げるものづくりをしています。持続可能な森林経営と国産材活用のサイクルをつくること、SDGsの実現に向けた取り組みにも力を入れています。

Page Top